最近初回体験に来ていただくお客様から「反り腰が気になる」と相談される方がとても多いんです。
しかし実は 「反り腰だと思っているけど、根本原因は別」というケースがほとんどです。
多くの方が「腰が反っているから治らない」と考えていますが、
本当の原因は腰ではなく、「肋骨と骨盤の位置関係」にあります。
反り腰が治らないあなたのカラダには、下記のような原因があるかもしれません。
① お腹が使えていない(肋骨が開いている)
うまく呼吸ができておらず、肋骨が前に開いたままのケースです。
腹筋が働かず、骨盤が前に倒れやすくなります。
→ 見た目が「反り腰風」になる。
実際には腰ではなく「肋骨の角度」が原因のことが多いです。
まずは大きく深呼吸をして、肋骨が動く感覚を確かめてみましょう。
② 太もも前と腰まわりが常にガチガチ
デスクワーク・立ちっぱなしの習慣で、
太もも前・腰・背中が必要以上に働いてしまい、
骨盤が前に引っ張られてしまいます。
→ストレッチだけしても治らず、ストレッチと並行してピラティスなどの動きを取り入れるといいかもしれません。
③ 重心がかかとに偏っている
反り腰の人は、
足裏の「かかと寄り」に体重が乗りやすい傾向があります。
重心が後ろに落ちると、
身体がバランスを取るために骨盤を前に押し出し、
結果として反り腰に見えてしまいます。
→ 腰ではなく「足裏と姿勢の連動」がポイント。
体重を母指球のあたりに乗せたスクワットなどで、カラダのバランスを確かめてみましょう。
反り腰は、腰のストレッチや、マッサージだけでは治りません。
必要なのは、
・肋骨と骨盤の位置の再学習
・呼吸
・足裏の使い方
・お腹のインナーを正しく使う練習
これらをセットで整えること。
実際にお客様に行っていただいているエクササイズを掲載しています。
ぜひ参考にしてみてください。
当ジムでは姿勢分析を行い、反り腰の根本原因を人によって見極めながら、ピラティス+トレーニングで改善していきます。
中崎町・梅田周辺で
・反り腰がずっと気になる
・腰が痛くなりやすい
・脚が太く見える
・姿勢から根本的に整えたい
という方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約/お問い合わせ
Suitableパーソナルジム
| 代表 | 朝山義隆 |
| 住所 | 〒530-0021 大阪府大阪市北区浮1丁目6-9 プラムガーデン 4F |
| 最寄駅 | 大阪メトロ谷町線 中崎町駅 徒歩2分 大阪メトロ谷町線/堺筋線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分 |
| 営業時間 | 10:00 – 22:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
