コンディショニングとは?
体の痛みや不調を取り除き、より動きやすい体へサポートしていきます。
リラクゼーションのように一時的に緩めて終わるのではなく、
原因となっている動作を改善し、再発の予防を行なっていきます。
あなたの不調の原因は何ですか?
私たちにとっては当たり前の動作で、何万回と繰り返しています。
肩こりや腰痛などの不調の原因が、これらの何気ない動作にあるとすればどうでしょう。
皆さんはこれらの動作を正しく行えている自信はありますか?
どこかに偏った負担が掛かっていると、必ず身体には異変が生じます。
その積み重ねが、今の慢性痛や神経痛を引き起こしているかもしれません。
世界に一つの大切なカラダだから
硬い部分は緩めましょう。
緩みすぎている部分は締めましょう。
そうやって体のバランスをとっていくのが、コンディショニングです。
激しい運動やきついトレーニングが必要なわけではありません。
一生を共にする大切なカラダだから。
まずは土台を整えていきましょう。
どのようなことをするのか
⒈評価
まずは体のチェックを行なっていきます。
止まっている姿勢だけではなく、動作時のクセや偏りなどもみていきます。
自分では気づきにくいエラーが出る方がほとんどです。
結果的にそれが不調につながっていることも…
⒉緩める
固まっている部分は緩めていきます。
ストレッチや筋膜リリースなどの手技でアプローチしたり、セルフでの方法をお伝えしたりと、症状や目的によってさまざまです。
呼吸法などをお伝えすることも。
⒊整える
緩んで少し余裕が出た部分を軽く動かしていきます。
骨と筋肉の動きを合わせていくようなイメージです。
ここを飛ばすと、せっかく緩んだ部分がすぐに元通りに…なんてこともよくあります。
⒋締める・動かす
骨と筋肉がうまく連動した状態で、軽く筋肉に刺激を入れていきます。
正しく動いて体に覚え込ませることで、再発の予防へと繋がります。
重い重量を担いだりすることはありません。
コンディショニングで日常を快適に
体を整えて動かすことで、スタイルも自然と整っていきます。
お尻・胸が引き上がったり、背筋が伸びたりと確実に変化を感じていただけるでしょう。
整ったスタイルは、ストレスが少なく肩や腰の違和感も自然と減ってきます。
そこからさらに美しいカラダにしようと思うと、ハードなトレーニングも必要かもしれません。
しかし、体が整っていない状態でのトレーニングでは、逆効果になることの方が多いでしょう。
まずは土台を整えるところからスタートしませんか?